臥牛窯

TOP > お役立ちコンテンツ > 湯呑 > 湯呑の種類と使い分け方について

湯呑の種類と使い分け方について

湯呑みは使い方によって様々な種類の湯呑みを使い分ける必要があります。
一見同じように思われる湯呑みですが、しっかりとマナーや作法に乗っ取って数種類の湯呑みを使い分ける事が重要になります。
湯呑みを使い分ける事は接客時のマナーのひとつといえるでしょう。


■湯呑みの素材

湯呑みは素材によって使い分けをする事が出来ます。
たとえばガラスの湯呑みは、仲間で光を通してくれますので、とても清涼なイメージを醸し出してくれます。
よく利用されるのが水出し煎茶や冷茶などを注いで涼を楽しむ場面です。
氷がゆらゆらと揺れる姿は冷涼感をアップさせてくれます。

磁器で出来た湯呑みは、とても薄手なのが特徴で非常に触り心地が良いのが特徴です。
繊細で淡い白に近い色味が特徴で、お茶の色を美しく見せる効果があります。
玉露や上級煎茶など色を楽しみたい上品な席によく利用されます。
磁器の湯呑みは厚みがない分、湯冷ましをして入れるお茶によく利用されます。

陶器の湯呑みは厚みがありますので保温効果があります。
陶器とは違い、温かみのある湯呑みからは素朴さや和みを与えてくれます。
冬場などの寒い時期に熱いお茶を飲むのに適しています。


■形状の違い

湯呑みには形状によって数種類に分類する事が出来ます。
湯呑みには蓋が付いている物があります。
蓋付き湯呑みは、目上の方やお客様にお出しする時に使用します。
急な来客などの時に便利ですので、いくつか用意しておく事をおすすめします。
お椀型の湯呑みのように口が大きく開いている物の場合には、入っているお茶をよく見る事が出来ますので、視覚からお茶を楽しみたいという方におすすめです。


■湯呑みの色

湯呑みの色はお茶の印象を大きく左右します。
ガラス製の湯呑みや陶器の湯呑みのように最初からわかりやすい色をしているは問題ないのですが、磁器の湯呑みの場合には、同じように白い色をしていると思ってもお茶を注ぐとその見え方が違ってきますので、購入の際には色もしっかりと確認しなければいけません。


湯呑みは材質はもちろん、形や色によってお茶の印象を大きく変えてしまいます。
そのため、お茶をお出しする相手や、お茶の種類、お茶の温度に合わせて使い分ける事が重要になるといえるでしょう。
湯呑みを選ぶ場合には、湯呑みを見て選ぶのではなく、その利用する場面や入れるお茶の事も考えてから選ぶようにすると良いでしょう。



臥牛窯とは?→



商品案内

手提げ袋が必要な方へ

手提げ袋が必要な方へ

窯元ぎゃらりい

佐世保市木原町1897-1
Tel.0956-30-8653
毎週水曜定休日
営業時間 9:00〜17:00