臥牛窯

TOP > お役立ちコンテンツ > 徳利 > 徳利の使い方・種類・選び方について

徳利の使い方・種類・選び方について

日本酒を飲む方には重宝される徳利なのですが、意外と基本的なことを知らない人も多いのではないでしょうか。 果たして徳利はどのようにして使うのか、いったいどんな種類があるのか、それらからどれを選べば良いのか、徳利の使い方や種類、選び方を解説します。


■徳利の使い方

日本酒を美味しく飲むためにも徳利を正しく使うことはとても大切なことです。

徳利はそのまま冷蔵庫に入れて冷酒にしたり、あるいは熱燗を作ったりすることができます。
熱燗にしたい場合は湯煎をするか、あるいは電子レンジを用いる方法があります。
徳利に日本酒を入れてそこからお猪口へゆっくりと注げば良いでしょう。

その際にはマナーを守ることが大切なのですが、一人で自分のために飲んでいるならば、自分のスタイルであまり細かいことは気にしなくても良いかもしれません。


■徳利の種類

徳利は基本的に陶器製のものが使われるのですが、ガラス製のものや金属製のものまであります。
内容量については1合や2合のものが一般的に使われるのですが、大きいものでは6合や1升入るものもあります。

形については胴が丸くなっている玉徳利や底が広くなっている船徳利、スマートな形をした鶴首といった種類ものがあります。
ぐい呑みとセットで売られていることがほとんどであり、自分の好きなものを見つけると良いでしょう。


■徳利の選び方

もし冷酒を楽しむならガラス製の徳利はいかがでしょうか。
常温はもちろん、冷蔵庫でキリッと冷やすことにより、一段と涼し気な雰囲気を出すことができるためおすすめなのです。

熱燗にしたいのであれば陶器製のものを用意すると良いでしょう。

形や材質は好みやスタイルに合わせて、自分が飲むお酒の量に合わせてサイズを選びましょう。
豊富な種類が存在していてお酒以外にも用途があるため、いろいろなものをチェックしてみてはいかがでしょう。


徳利を使えば冷酒から熱燗まで、いろいろなスタイルで美味しく日本酒を飲めるようになります。
さまざまな種類のものがあるため、用途や自分の好みに合わせて好きなものを選ぶと良いでしょう。
徳利を使うことによって、より一層良い雰囲気で日本酒を楽しみましょう。



臥牛窯とは?→



商品案内

手提げ袋が必要な方へ

手提げ袋が必要な方へ

窯元ぎゃらりい

佐世保市木原町1897-1
Tel.0956-30-8653
毎週水曜定休日
営業時間 9:00〜17:00