臥牛窯

TOP > お役立ちコンテンツ > 茶碗 > 鉢と皿の違いや用途について

鉢と皿の違いや用途について

鉢と皿というのはよく似たものであり、その違いが分からないという方は多いでしょう。
そこでこちらではこれら二つの特徴について違いに注目して説明していきます。


■鉢と皿にはどのような違いがあるのか

一般的には深いくぼみのある器のことを鉢と呼び、くぼみが浅くなっているものを皿と呼びます。
実はそれほど明確な区別があるわけではなくて、作っている側が好みによって鉢と呼ぶこともあれば皿と呼ぶこともあるのです。
特に深皿と平鉢になるとその区別を見た目だけで判断するのは難しいのです。


■鉢の種類や用途について

鉢は形状での分類として平鉢や深鉢、小鉢というものがあります。
用途によって種類分けをすると火鉢や植木鉢、菓子鉢、金魚鉢、すり鉢、丼鉢といったものがあります。

主に食器として用いられるものからそれ以外の用途に使われるものまであるのです。
菓子鉢は菓子を盛り付けるためのものであり、丼鉢は丼ものを出すために使われます。


■皿の種類や用途について

皿には大皿や焼皿、天皿、銘々皿といったいろいろな種類が存在しています。
それぞれの料理に合わせて適切な皿を選ぶことによって、食べる人が快適に食を満喫できるのです。

一人前の料理を盛るために使われるのが中皿であり、大皿になると多くの人が取り回して食べるときに用いられます。
焼き物や揚げ物を盛り付ける際には焼皿が使われることがあります。


このように鉢と皿というのは形状によって分類することができて、さらに鉢と皿はそれぞれにいろいろな用途に使える種類があるのです。
どのような種類があるのかをよく理解しておいて、それぞれの場面に最適なものを使うと良いでしょう。



臥牛窯とは?→



商品案内

手提げ袋が必要な方へ

手提げ袋が必要な方へ

窯元ぎゃらりい

佐世保市木原町1897-1
Tel.0956-30-8653
毎週水曜定休日
営業時間 9:00〜17:00