臥牛窯

TOP > お役立ちコンテンツ > 茶碗 > 茶碗と飯碗(めしわん)の違いとは?

茶碗と飯碗(めしわん)の違いとは?

似たようなものとして茶碗と飯碗がありますが、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
多くの方が気になっている茶碗と飯碗の違いについて説明します。


■茶碗の定義とは

茶碗といえば文字通りお茶を飲むための碗のことなのですが、今ではご飯を食べるために使う容器も茶碗と呼ばれることがあります。
茶碗の由来としては奈良時代から平安時代にかけての頃に中国から伝わってきました。
当初はお茶を飲むために用いる器として伝来してきたのですが、高価なものについては観賞用としても使われていました。

茶碗には井戸茶碗や楽焼、唐津焼、九谷焼といったものがあります。
茶道具として使われるだけではなくて、芸術的な価値を認められているようなものあります。
骨董品として扱われているものもあり、茶碗といってもかなり幅広いです。


■飯碗とは

飯碗というのは文字通りご飯を食べるための器のことであり、その中にご飯を入れて出されます。
飯碗はご飯を食べる際に用いる碗の総称であり、ご飯を食べやすいような形となっています。
口が広くできており、たくさんのご飯を入れられるようになっているのです。

ただし、飯碗にもいろいろな形の違いがあり、さまざまなタイプのものが売られています。
できるだけたくさんのご飯が入るようにしたものから、見た目の美しさを重視したものまであります。


■茶碗と飯碗の違いとは

そもそも飯碗というのは茶碗の中に含まれているものと認識して良いでしょう。
広く茶碗というものが存在しており、その中の一つとして飯碗があるのです。
茶碗というのは今では陶磁器の器全般を総称する言葉として定着しているのです。
飯碗も基本的には陶磁器であるため、飯碗も茶碗と違いはないと考えて良いでしょう。


多くの日本人が普段何気なく使っている飯碗というのは茶碗と同じものです。
茶碗という言葉の意味がかなり広いものを指すようになってしまったために飯碗のことも茶碗と呼ぶようになりました。
両者を明確に区別することはできないようです。



臥牛窯とは?→



商品案内

手提げ袋が必要な方へ

手提げ袋が必要な方へ

窯元ぎゃらりい

佐世保市木原町1897-1
Tel.0956-30-8653
毎週水曜定休日
営業時間 9:00〜17:00