臥牛窯

TOP > お役立ちコンテンツ > 徳利 > 徳利が水漏れする原因と対策(止める)方法について

徳利が水漏れする原因と対策(止める)方法について

徳利は日本酒が好きな方にとっては欠かせないアイテムですよね。
徳利にもガラス製や陶器製など様々な種類がありますが、陶器の徳利は使うごとに味わいも深くなるものなので、大事に少しでも長く使っていたいものです。


■徳利の水漏れの原因

徳利を使っていたら水漏れをしてしまうという話を聞くことがあります。

徳利が水漏れを起こす原因として、まず考えられるのがひび割れです。
保管している時などに割れてひびが入ってしまった場合などは、水漏れを起こす原因になります。

しかし、徳利が陶器や磁気などの焼き物の場合、購入後の新品の状態でも水漏れする場合があります。

ひび割れがないのに水漏れが起きる原因として考えられるのは、焼き物の原料となる土の特徴にあります。
土の粒子が粗いと隙間が多くあることになり、目には見えない程の細かい隙間に水が浸透して、徐々に水割れを起こしてしまうということがあります。

また、焼き物の表面の釉薬には焼成する際に細かいひび割れが生じるため、これも水漏れの原因となることがあります。


■徳利が水漏れする場合の対策

ひびが入っている徳利であれば接着しなければいけませんが、目に見えない程の隙間から水漏れしている場合には、繰り返し使うことで徐々に隙間が塞がり水漏れしなくなります。
また、お米のとぎ汁を徳利にいれて熱燗の容量で煮立ててることでとぎ汁が隙間を埋めてくれるため、水漏れを防ぐことができます。


徳利が水漏れしてしまっては、「そもそもの機能を果たしていないではないか」と不満を感じるかもしれません。
しかし、こういった水漏れも陶器や磁器の焼き物ならではの味わいととらえ、使い込むことで風合いの変化を楽しむのもまた風情と言えるでしょう。



臥牛窯とは?→



商品案内

手提げ袋が必要な方へ

手提げ袋が必要な方へ

窯元ぎゃらりい

佐世保市木原町1897-1
Tel.0956-30-8653
毎週水曜定休日
営業時間 9:00〜17:00