臥牛窯

TOP > お役立ちコンテンツ > 湯呑 > 湯呑と汲出の違いとは?

湯呑と汲出の違いとは?

湯呑と汲出にはどのような違いがあるのでしょうか。

湯呑と汲出は、それぞれ使用する目的や形状、見栄えなどが異なります。
上記のような観点から、湯呑と汲出の違いについてわかりやすく紹介しましょう。


■湯呑の特徴とは

湯呑というのはお茶を飲むために使う容器のことであり、陶器や磁器のものが中心となっていて、ガラスが使われることもあります。
片手で持てる大きさとなっており、形は筒型のものが多くなっています。

さまざまな色や形のものが出ているため、自分の好みにあったものを選ぶことができます。
湯呑には、基本的に取っ手はついていないため、自分の手に納まる持ちやすいものを選ぶ必要があります。


■汲出の特徴とは

汲出というのは、湯呑と比べると高さが低くて横長になっている形のものをいいます。
基本的に来客に対して出すものが汲出となっています。

形については丸みのあるものや、逆三角形のものなどさまざまです。
昆布茶や香煎、桜湯などを入れて出されることが多いです。

茶会においては、寄り付きや待合の際に使われます。
ただし現在は茶会に限定されず、普通の来客に対しても用いられることが多くあります。
ものによって見栄えはかなり異なっており、いろいろなデザインのものがあります。


湯呑と汲出というのは高さや形によって区別することができます。
自分のために用いるのが湯呑であり、来客のために用いるものが汲出であると考えておきましょう。



臥牛窯とは?→



商品案内

手提げ袋が必要な方へ

手提げ袋が必要な方へ

窯元ぎゃらりい

佐世保市木原町1897-1
Tel.0956-30-8653
毎週水曜定休日
営業時間 9:00〜17:00