臥牛窯

TOP > お役立ちコンテンツ > 陶器 > 陶器の使い初めにするべきこととは

陶器の使い初めにするべきこととは

陶器は他の器などと違って、色々と手入れが必要になってきます。
では、購入した、もしくは作った陶器を使い始める前に、
どんなことをしておく必要があるのかを紹介していきます。

■高台の確認をしておく

高台というのは、茶碗などの底に付いている台の部分を言います。
この高台を触ってみると、ザラザラしている場合があります。

ザラザラした状態のまま使っていると、
テーブルなどの接地面を傷つける可能性があるので、注意が必要です。
もしザラザラしているようなら、紙やすりなどを使ってゆっくり擦ってあげれば、
テーブルを傷つけることは無いでしょう。

■陶器に料理の色や香りが残らないように目止めをする

陶器は水分を吸収しやすく、香りや料理の色が移ってしまうことがあります。
特に粉引きという技術で作られた陶器は白いものが多いので、
カレーなどの色や香りがつきやすい料理に使用すると、
洗っても落ちなくなってしまい、とても目立ってしまう場合があります。

そうならないためにも、使い始める前に対策として、
陶器表面の目を埋めて汚れをしみにくくさせる目止めを行っておきましょう。

■目止めのやり方

まず、米のとぎ汁、もしくは米や米ぬかを一握り、大きめの鍋に加え、陶器を入れます。
陶器が被るくらいの水を入れたら、弱火で煮ていきます。
沸騰するとボコボコと泡が出て陶器と鍋がぶつかって傷ついてしまう場合があるので、
沸騰しないように気を付けましょう。

大抵は20分程度で良いのですが、粉引きの場合は少し長めにしておくと良いです。
時間が経ったら火を止め、しばらく置いておきましょう。

ここですぐに流水などに浸けてしまうと、
陶器にヒビが入ってしまう場合があるので絶対に行わないでください。
器が持てるくらいに冷めたら器を取り出し、
通気性の良いところに置いて一晩乾かしておきましょう。

こうした一手間は面倒と思うかもしれませんが、
これを行うのと行わないとでは全く違います。
せっかくのお気に入りの陶器は、なるべく長く綺麗に使い続けていきたいですよね。
そのために、使い始める前には、目止めや高台の確認などをきちんと行っておきましょう。



臥牛窯とは?→



商品案内

手提げ袋が必要な方へ

手提げ袋が必要な方へ

窯元ぎゃらりい

佐世保市木原町1897-1
Tel.0956-30-8653
毎週水曜定休日
営業時間 9:00〜17:00