コーヒーカップ(マグ)の汚れ(黒ずみ)を落とす方法(落とし方)
コーヒーカップやマグカップなどの飲み物を入れる器は、入れる飲み物によっては「渋」が残ってしまい、色が沈着することがあります。また、汚れや黒ずみについても、形からして落とすのが難しいのもネックです。
ここでは、コーヒーカップやマグカップに汚れがついてしまった場合の落とし方について見ていきたいと思います。
■漂白剤を使った汚れ・黒ずみの落とし方
コーヒーカップ・マグカップの汚れを落とす方法としては、漂白剤を使うことが挙げられます。
手っ取り早く簡単に行いたいのであれば、この方法が一番でしょう。
食器用の漂白剤をぬるま湯に入れ、その中に汚れや黒ずみがついたコーヒーカップやマグカップを入れて放置しておくだけです。
食器専用の漂白剤ではなくても、キッチンハイターなどでも同様に汚れを落とせます。
■重曹を使った汚れ・黒ずみの落とし方
料理に掃除、様々な場面で活躍してくれるのが「重曹」です。
重曹のパワーはコーヒーカップやマグカップの汚れ・黒ずみを落とす場合にも活躍が期待できます。
漂白剤と違い口に入っても問題がないものであるため、衛生的に漂白剤を利用するのが気になってしまうという方でも、問題なく利用できます。
方法としてはコーヒーカップやマグカップの底が隠れるくらいに重層を入れ、その上から熱湯を注いで数分放置しておくだけです。
数分間放置し終わったら重層と水を捨て、軽くスポンジで洗えば完了です。
■塩を使った汚れ・黒ずみの落とし方
最後に紹介するのは、塩を利用して汚れを落とす方法です。
これは重曹や漂白剤などと違って浸けておくのではなく、スポンジや指で擦って汚れを落とします。
塩の粒子が研磨剤の役割を果たし、カップの底や表面についたコーヒーやお茶の汚れをこそぎ落とすことができます。
ただし、あまり多くの塩を使ったり力を込め過ぎたりすると、表面を傷めて余計に汚れがつく恐れもありますので、
力加減には十分注意するようにしましょう。
いずれの方法を利用する場合でも重要なのは、日頃からこまめに汚れを落とすことです。
長い間使って汚れが蓄積された状態になってしまうと、それだけ落とすのも難しくなってしまいます。
機会を見てこまめに汚れを落とすことで、清潔に使い続けられると言えます。
ツイート
商品案内
湯呑・碗

窯元ぎゃらりい
佐世保市木原町1897-1
Tel.0956-30-8653
毎週水曜定休日
営業時間 9:00〜17:00